MENU

東京夢の島マリーナ

お知らせ&最新情報

釣り

サワラ&タイラバ釣り

10月、秋のマリーナ内では、釣りで賑わう時期ですが、その中でも特にサワラのポイントや釣果の話題も多いと思います。各マリーナのレンタルボートの釣果報告でもサワラの釣果が目につきます。

そういった釣果に触発され、先日サワラ釣りに行ってみましたが、1日中粘ってもなかなかアタリに恵まれず、結果撃沈してしまいました。そんなサワラシーズンではありますが、今回の釣行では朝夕の移動中だけサワラをチェック、日中はタイラバにチャレンジしてみました。

潮が動くタイミングに合わせて7時出港、少しベイト反応が出ていた羽田付近で数投キャスティング。ヒットに至らず、早めに見切りをつけ猿島沖へ移動。

タイラバは神奈川県側40~50mラインを狙いました。午前中は潮が効いておりドテラ流しで1.5ノットと少し船が流れましたが、その分開始直後からアタリが多く出ていました。80gのタイラバ使用、ネクタイはシルエットの小さなシンプルなものに集中していた気がします。マダイ・ホウボウ・良型のシロギス・エソ・フグ・アジ等々五目釣りができました。午後からは潮が緩んでアタリも少なくなり、ポツポツ追加する程度。釣果は各自持ち帰ってお刺身・鯛めし・煮つけ等々でおいしくいただきました。

最後は帰港しながら、道中でのサワラ等の青物探しとなりました。早々に中ノ瀬で鳥山を見つけることができ、キャスティングにて、運良くイナダやサワラを釣ることができました。反応はあるのですが、捕食しているのが半透明なシラスということもあり、なかなかルアーにヒットしてくれないのが難しいところです。サワラもイナダも脂が乗っていて、お刺身・炙り・焼物等々、旬の味覚を楽しみました。

このシーズンでのサワラは、近場で大型魚が狙えるのでスリルと期待で燃えますが、サワラに限らずタイラバもこの時期はアタリが多く、初心者でも手軽に楽しめるのでおすすめです。今回、タイラバに初挑戦したスタッフもホウボウや可愛いマダイが釣れたり等々、とても楽しんでいました。